社労士試験対策におすすめの資格学校 高卒合格者が厳選!
社会保険労務士試験の講座はネットや雑誌を見ると「IDE社労士塾」「資格の大原」「資格学校のTAC」「LEC東京リーガルマインド」「クレアール」「山川靖樹の社労士予備校」などがあげられます。
これだけ色々資格学校があると、最初にどれを利用すればいいのか迷いますが、まずは今のご自身の勤務先や空けられる時間を見て「通学」なのか「通信」で勉強をするのかを決めましょう。
通学か通信か
僕は資格学校に通う時間を作れたので「通学」を選択しましたが、住んでいる所や勤務先により「通信」も検討しなければなりません。僕は資格学校まで片道が35分ぐらいだったので、移動時間も過去問を解けるし地下鉄1本で行けたので「通学」を選択しました。
下記に通学と通信のメリット・デメリットをまとめてみました。
通学のメリット・デメリット
- 授業カリキュラムが決められるため、ちょうど良い進み具合とペースで勉強ができる。
- 資格学校によっては生で授業が聴ける。
- 他にも受講生が多くいるのでモチベーション維持につながりやすい。
- 受験仲間ができやすい。
- 直接講師に勉強の相談や質問が可能。
- 交通費が発生する。
- 学校内での飲食費用が発生する。
- 孤独感があまり無い。
- 試験時間の変更など試験情報がリアルタイムに入ってくる。
通信のメリット・デメリット
- DVDやMP3で勉強するので何度も同じ個所が確認可能。
- 通学と比べて移動時間が無く時間確保はしやすい。
- DVDやMP3は移動時間中も勉強可能。
- 自分のペースで勉強ができる。(意志が強くないと難しいともいえます)
- 通学と比べ交通費や飲食費がかからない。
- 受験仲間ができにくく孤独感がある。
- 通学と比べて割高。
- 講師への質問はメールや電話になる。
各資格学校の料金比較
僕は1年目に資格の大原「一般コース」に通い2年目と3年目は資格の大原「上級コース」に通学。TACとLECは2年目3年目に模試だけ利用しました。クレジットカードの利用が可能な資格学校も多いです。
資格の大原は答練や過去問題集・選択式問題集・模試・法改正講座・直前対策も全て込みの値段ですので、かなり安価といえます。
名称 | 一般コース | 上級コース | 速習コース | 通信コース |
資格の大原 | 165,000円 | 155,000円 | 115,000円 | 98,000円~ |
TAC | 190,000円 | 165,000円 | 135,000円 | 135,000円~ |
LEC | 147,000円 | – | – | 238,000円 |
資格の大原

テキスト・過去問題集・選択式問題集・模試・答練・法改正講座・直前対策がついて「一般コース」で165,000円なのでかなりお得です。
通学の場合、講師が専任で常駐のため質問対応も良く接客も良い学校です。僕も通っていました。
資格学校のTAC

大手資格学校です。模試で利用しましたが予想問題もかなり当たっていました。
合格率も高い学校でお勧めの資格学校です。
LEC東京リーガルマインド

模試で利用した資格学校です。模試では難易度ボリュームも本試験とかなり近くて重宝しました。こちらもお勧めの資格学校です。

お申し込みの方に無料でプレゼント!
当サイトでご紹介している資格学校にこのサイトからお申込み頂いた方に、今までの勉強スケジュールや覚えにくい表などを受験当時書いていたメモをメール送信でお渡ししております。ご希望の方はこちらをクリックしてフォームよりお申込みください。
お勧めの資格学校 ベスト3
- 僕も通学していました。料金も安価で講師の方がとても親切で丁寧。専任で講師が常駐のため質問対応が早い。
- 合格率が高い資格学校。模試試験では選択式がかなり的中した。
- 大手の資格学校。行政書士や司法書士でも有名な資格学校で、模試試験を受けましたが本試験レベルに近く重宝しました。
厳選!! お勧めのテキスト・過去問題集
- 解答の解説が詳細で非常にわかりやすい。電車でも学習可能、一番使った教材です。
- 解答ページに他の科目との横断や掘り下げた解説もあり使いやすかった。
- 1冊で重要部分を全科目横断と比較ができる。コンパクトで電車でも学習可能。
願書受付と本試験の日程
毎年4月中旬に試験詳細が公示され、願書は毎年4月中旬~5月下旬までの期間受け付けており、本試験は8月下旬に行われ合格発表は11月に行われます。
なお、受験資格がございますので十分注意してください。
タグ
2013年5月1日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:試験メニュー