知っておきたい! 社会保険労務士の実際の仕事と実務

知っておきたい! 社会保険労務士の実際の仕事と実務

Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark

社会保険労務士の仕事と実務
知っておきたい!社労士って一体どんな仕事をするの?


弁護士は法律に関するお仕事、会計士は財務に関するお仕事、では社労士は?というとパッとイメージがわかない方も多くいらっしゃるかと思います。注目されている資格ですが、実際に何をするのかわからなければ自分に向いているかどうかもわかりません。それで、ここでは社会保険労務士の具体的なお仕事をご紹介してみたいと思います。

社労士のお仕事、つまり独占業務としてまず挙げることができるのはいわゆる「1号業務、2号業務」と呼ばれるものです。こういう専門用語を使うのでなおさらわかりにくくなるわけですが、社会保険労務士法第2条に社労士の独占業務として「1号2号」として挙げられている業務、それはつまり、労働保険と社会保険の手続きの代行業務のことです。通常、まともな会社で社員として働くとすれば、この労働保険と社会保険は必ず加入しなければなりません。つまり社員の数だけこの分野のエキスパートである社労士が必要ということになります。それで、社内で働く社労士もいれば、会社がアウトソーシングするものを開業社労士として代行する人たちもいます。

また、社労士の独占業務として他に挙げられるのは年金関連のお仕事です。厚生年金や国民年金などに関する書類の作成、提出を代行するのも社労士の主要なお仕事の一つ。特に高齢化社会が進む日本において社労士が特に注目を浴びている理由の一つはここにあります。また、この分野は一人ひとりの人生設計とも関連する部分ですから、フィナンシャルプランナーとダブルライセンスをとると、さらに他の社労士との差別化を図れるともいえます。


そして、最後に社労士のお仕事として注目できるのは、企業の労務に関する事柄です。これには就業規則の作成が含まれます。企業と契約を結んで正社員として働く場合には契約書の契約事項以外に、会社がそれぞれ規定しているこの就業規則が社員一人ひとりの勤務環境に大きな影響を与えることは明らかですから、非常に重要な仕事であることがお分かりいただけると思います。また、この労務に関しては、他にも労働契約法や労働基準法などに関連するコンサルタント業務なども含まれます。

こうやってみると、会社の中で働く方にとっては採用から退職、年金受給までずっと社労士の業務と切っても切れない関係にあることがわかります。



試験勉強のやり方

   

   


試験合格に必要なこと

  • 間違った勉強方法をしないこと
  • 選択式対策を必ずすること
  • 苦手科目は作らない
  • 空いた時間を上手に利用し、毎日最低10分でも勉強すること
  • スケジュール管理をすること
  • 途中であきらめないこと

お申し込みの方に無料でプレゼント!

当サイトでご紹介している資格学校にこのサイトからお申込み頂いた方に、今までの勉強スケジュールや覚えにくい表などを受験当時書いていたメモをメール送信でお渡ししております。ご希望の方はこちらをクリックしてフォームよりお申込みください。


お勧めの資格学校 ベスト3

  • 資格の大原

    僕も通学していました。料金も安価で講師の方がとても親切で丁寧。専任で講師が常駐のため質問対応が早い。
  • 資格の学校TAC

    合格率が高い資格学校。模試試験では選択式がかなり的中した。
  • LEC東京リーガルマインド

    大手の資格学校。行政書士や司法書士でも有名な資格学校で、模試試験を受けましたが本試験レベルに近く重宝しました。

厳選!! お勧めのテキスト・過去問題集


願書受付と本試験の日程

毎年4月中旬に試験詳細が公示され、願書は毎年4月中旬~5月下旬までの期間受け付けており、本試験は8月下旬に行われ合格発表は11月に行われます。

なお、受験資格がございますので十分注意してください。

タグ